# Macでの環境構築 ## 1. Homebrewのインストール 1. Terminalを起動し、以下のコマンドを実行します。 ```bash brew -v ``` 2. もし、`command not found`などのエラーが出た場合、以下のコマンドを実行します。 ```bash /bin/bash -c "$(curl -fsSL https://raw.githubusercontent.com/Homebrew/install/HEAD/install.sh)" ``` 3. もう一度、以下のコマンドを実行してバージョンが表示されたら成功です。(表示されない方はTerminalを再起動してください) ```bash brew -v ``` ## 2. Gitのインストール 1. Terminalを起動し、以下のコマンドを実行します。 ```bash git --version ``` 2. もし、`command not found`などのエラーが出た場合、以下のコマンドを実行します。 ```bash brew install git ``` 3. 以下のコマンドを入力し、バージョンが表示されたら成功です。(表示されない方はTerminalを再起動してください) ```bash git --version ``` ## 3. Pythonのインストール 1. Terminalを起動し、以下のコマンドを実行します。また、バージョンが3.12以上になっていることを確認します。 ```bash python --version ``` 2. もし、`command not found`などのエラーが出た場合やバージョンが低い場合、以下のコマンドを実行します。 ```bash brew install python ``` 3. 以下のコマンドを入力し、バージョンが表示されたら成功です。(表示されない方はTerminalを再起動してください) ```bash python --version ``` ## 3. OpenJDKのインストール 1. Terminalを起動し、以下のコマンドを実行します。また、バージョンが17になっていることを確認します。 ```bash java --version ``` 2. もし、`command not found`などのエラーが出た場合やバージョンが異なる場合、以下のコマンドを実行します。 ```bash brew install openjdk@17 ``` 3. 以下のコマンドを入力し、バージョンが表示されたら成功です。(表示されない方はTerminalを再起動してください) ```bash java --version ```